Tクロスのホイールは右後輪が汚れやすい傾向にある?
ブレーキダストでホイールが汚れやすいのは前輪、日頃から洗車をしている人だと分かると思います。しかし、最近の新型車では欧州車、日本車問わず後輪のホイールの方が汚れが目立つ傾向があります。
車はバイクと違って前後ブレーキを個別に操作することはできませんが、後輪の汚れが多い=ブレーキが多く使われている、という事になります。
その理由として言われているのでが、ブレーキを操作しなくてもESC(横滑り防止装置:VDC、VSA、ESPなど様々な呼び方があります)が介入してリアブレーキだけをかけている、という事です。
Tクロスも同じ様に後輪が汚れるのですが、なぜか写真のように右後輪だけが汚れやすくなっています。
上)右後輪 下)左後輪
今のTクロスは、2021年に購入したTクロスから2022年に買い替えたのですが、2021年車でも同様の現象があったのでディーラーで調べてもらったことがあります。
ブレーキの踏力、ブレーキパッドの異常の有無、等、異常は見当たりませんでした。この時ブレーキパッドは左右交換し様子見したのですが、その後も同じく右後輪だけ汚れています。つまりブレーキパッドの不具合ではなかった。
結局、原因不明で2022年に買い替え、そして新車でも同じ現象が発生していますので、個体差による不具合ではなく、これが普通ではないのか?と思えてきました。
ディーラーからメーカーに問い合わせしてもらいましたが、このような事象の報告は無く理由は分からないとの事でした。
原因が不明なのは気持ちがスッキリしませんが、それよりも右後輪のブレーキパッドだけ減りが早かったらメーカー補償の対象になるのか?って点です。
今のところ1,000km/月のペースで乗っていますので、1年後には12,000km程度になります。1年点検の時に何か更新情報がないか確認しようと思っています。

